田舎で一人でできることって限られてくるよなぁ

11月末で所属していた任意団体が解散すると、公式に発表された。
公式ラインを登録してくれていたであろう人たちは、団体が無くなっても平気なのだろうか。いや、団体がなくなったことが引き金になって精神状態が悪くなるくらいの、そのレベルの活動をしていたつもりはないから、さすがにそういうことはないんだと思うけど、やっぱり、「地元」あるいは「田舎」のコミュニティが無くなるというのは、その場所にいる当事者たちが「いない」ことにされるみたいで、寂しいよね。

で、なにかをはじめようと思う、という内容の記事をこないだ書いたんだけど、なんというか、そのグランドルールを考えるというか、自分の中でもうちょっと具体性を持たせるために、細かいことを考えていこうと思う。


私がやりたいことは、「当事者(この言い方も好きじゃないけど)が普通に生活していることを知ってもらうこと」と、「アライがいる空間を体感してもらうこと」。
具体的には、図書館や、スーパーや、映画館や、カフェや、いろんなところに「居てるよー」って発信して、「おお、こんな人なんや。普通やん」とか、「暗い影しょってんなぁ」とか自由に考えながら見てもらいたいし、勇気があれば話しかけるのもアリ。

あと、公共の場にいることで、そこで「フツーに」飛び交っている言葉たち(ホモとか、オネエ口調ゲームとか、彼氏いんの?みたいなこととか)を、一緒に聞くことが出来ることに大きな意味があると思う。
たぶん、そういう「フツーに飛び交ってる言葉たち」を、ある程度は気にせずに過ごすことが出来ている人もいると思う。一緒になって笑ったりね。あるいは、いちいちイラッときたり、いちいち悲しくなったりする人もいるかな。もちろん、気にならない人も。で、そんないろんな人達と、「一緒に聞いてるよ」という気持ちでいるということが、ちょっと意味があるのかなと思う。
と、いうのは、「オタクである私」が体験したことなんだけど、ファミレスでオタク話してる時、隣のテーブルの人がキャラグッズとか持ってると話しやすかったりするんだよね。「オタクに理解がある人だ!!」ってなって。そういうやつ。そういう場が、もっと自然にあればいいんだけど、なかなか無いから、作っちゃおうと思って。
あんまり度が過ぎるヘイト発言や、見聞きしていて気持ちが悪いようなことがあったら、注意しに行くことも出来るし。とにかく、「安心」って少しでも思えるような場にあれば、いいかなって。


…とまぁ、こんな程度のゆるーいことを、始めようと思う。


ツイキャスとかやろうかなと思ったけど、録音?とかされたり、意図しない使い方されたらいやだし、交流会みたいな名前をつけたらなんとなくハードルが高い気がするし…って、ねぇ。このくだりは前もしたね。

あ、もちろん、ツイッターのフォローとかDMは随時OK。DMに関しては、メンタルの調子が大丈夫な時のみの変身になるけど、返信をしないのは私の性格的にありえないと思うので、大丈夫。(注:よほど悪質な人には最初から返信しないよ)


私自身のメンタルが壊れないことを一番大事にしたいので、ぼちぼち出来ることからやるんだけど…。ウーン、次の記事にでも、いくつか過去の活動の中でつらかった話を振り返りながら、グランドルール(と言うか私がしんどくならないようにするためのルール)を作っていこうかな。

では。