梅雨明け爆速だったねぇ。梅雨は嫌いやけどこんなに雨降らんのも怖いわ。
しかも梅雨明けたところで日本の夏ってカラッとしないんだった。じわじわじめじめ、嫌やわぁ!
今日は講演。中学校。
講演前はだいたいスーパーダウナーだけど、今回は一層無理かもしれんので頓服キメました。頭のフル回転はひとまず落ち着くであろう。
最近またニュースが観れない期に入っている。んもうあらゆるニュースのひとつひとつに躓く。舞妓さんしかり、結婚式の加害性しかり、LGBTの自殺は本人のせいしかり、同性婚訴訟しかり。
孫放置してUSJ行って殺したとか、見知らぬ人をカッターで切り付けたとか、物騒すぎるし惨すぎる。被害に遭うのもガチャなら、私みたいな死にたがりがあたればいいのに、なんでそうはならないのか…。引きこもりだからか…
大人になったら、ひとつひとつのことにいちいち躓かなかくなると思っていたけど、甘かったな!
こないだ遊覧船に乗って、きれいな海や海岸線を観てきた。綺麗だった~。けどやっぱり躓いた。辺野古の珊瑚は生きてるかなとか、海洋プラスチックで死にゆく生き物たちとか、海難事故で行方不明になっている誰かのことを思うと、楽しんでいられない。
「楽しまなきゃ」と思わなきゃ楽しくいられないし、忘れてはいけないことを「忘れよう」と封殺しなきゃ生きていけない。
こういう苦しみ方は西加奈子さんの「i」を読んで、だいぶ癒されたんだけどなぁ。あぁつら!
暮らしに満足していないわけじゃない。私個人の人生的には、いまいい感じ。だけど、選挙も近いし講演もあるし、社会に目を向けると途端に瀕死や…。ウワーーー
ひとまずご相談なんですけど、精神障害で依存症で、家庭や社会を壊す性的少数者ワイ、今日日本の未来ある中学生に何を話したらいいんですか…?