LGBTQQIAPPO2Sって結局なんなん。(26歳活動家)

LGBT”という、セクマイの総称を示す言葉は、まだ進化し続けているらしい。

LGBTだと、LとGとBとTの4つだけみたいじゃない?」とか、「LGBTのどれにもあてはまってない」とか、「もっといろいろいるよ」とか、そんな声が挙がるたびに、”LGBTQ” ”LGBTQA” ”LGBTs” ”LGBT+” と、新語が出来て更新されていた。

最近では”LGBTQQIAPPO2S”とかにまでなっているらしい。長すぎる。

しかもこんだけ長くなっても、やっぱり私にしっくりくるカテゴリ名は入ってこない!(笑)

↓外部サイト

LGBTQIAとは?LGBTに続く、多様な性を総称する用語を解説

 

私は上記くらい(2018年とか?)で、「セクマイの総称を示す言葉の更新」をやめてしまった。

そもそもセクシュアリティはグラデーション、十人十色、って言うのなら、カテゴライズする必要なくないか?というのが私の考え方だった。

(もちろん、最初にXジェンダーとかLGBTという言葉を知ったときの安心感は絶対に忘れられないし、そういう意味で、「言葉」は大切だと思う。)

 

私自身はというと、LGBTとかLGBTQIAとか、いくら伸びてもしっくりくる言葉に出会えなかったし、デミロマとかリスロマとかグレーとか、いくつも新しい言葉が出てきて、そのたびにやっぱりしっくり来なくて、なんか焦るし疲れた。しかも結局「ジェンダーフルイドセクシュアルフルイドリレーションシップアナーキー(当時)です!」とか、うまいこと言葉になったとしても、長ったらしい上にだーれも意味なんて分からんのだ。笑

そして、新語はことごとく日本語訳の手間を掛けずに(かけられずに)そのままカタカナで入って来ちゃった。カタカナが多いと、聞き手は眠くなるものだ。

 

そういうわけで、私の講演スタイルは「SOGIESCというものがあってな…(説明)。ということで、みんなにそれぞれのSOGIESCがあり、セクシュアリティの種類はいくらでもある、こういう人もおればああいう人もおる。そんで、それらが全部、キモくないし変じゃない。あなたもわたしも、おかしくない。ホラ、十人十色っていうやんか。あれあれ。」という感じなった。

 

入門編的な講演はできるけど、カテゴリやSOGIESCひとつひとつのことや、時事的なこと、法的なこと、医療的なことには疎い、めちゃくちゃ疎いので、上級者に話すときはめちゃくちゃ胃が痛くなるんだろうな。笑

当事者に声を掛けて交流会するのに腰が重い理由はこういうところだと思う…。笑

勉強しなきゃだな。ぼちぼちやるね。

 

ちなみに、テキトーな良さげなサイトでセクシュアリティ診断やってみたら、

FtX 無性 無性寄りの女性装者 セクシュアリティエスチョニング 異性愛者 ロマンティシティ(?)クエスチョニング パンロマンティック リレーションシップクエスチョニング

と出ました。なんじゃそりゃ!なが!笑

 

↓なんか選択肢が多くてパッと見よかったサイト。本当はたぶんジョブレインボーのに登録したらよさそう。

セクシャリティ診断 : $ exec su -

 

カテゴリとか見つからんくても、案外なんとでもなるよ!

セク不定・定職なしマルチワーカー・精神疾患(疑)・発達グレーのわたしより。

f:id:alb_malk:20211223094343j:plain

飲食バイト初なのでとりあえず練習用におぼん買った