またまたお久しぶりになっちゃいました、たなかです~
お久しぶりの間に転職活動が終わって、来月から新しいお仕事に就きます。
社会人4年目にして2回目の転職。「石の上にも三年」、なんてしなくても、ダイジョブ、生きてます。
悪い環境から逃げるのはネガティブな逃げじゃないし、自分と自分の大切な人を守るための逃げなら、きっと癖付いてもいいはずだ。(甘えすぎには注意しながらね)
新しい環境になっちゃうから、かねてからやりたいと思ってる県の男女共同参画センターの講師バンク(講師登録をしたらHPに載って、そっから依頼が入るようになるシステム)登録は言い出してからもう1年半くらい経っちゃった(+_+)
けど、そこらへんもぼちぼちでいいのよね、きっと。
幸いなことに、「こないだの講演でお会いした~」とか、「〇〇学校の先生に聞いて~」みたいな、口コミありき、人の繋がりありきの依頼は定期的に入ってきてます。
正直なところ、先方もこっちも情報ゼロ・繋がりゼロから依頼をもらってやりとりして信頼を築いていくのはとっても疲れちゃうから、今のこの環境がとてもありがたい。
全く知らない人とのミーティングとかって、「どんな人だろ~」「どのくらいのバイアスがかかってるのかな~」「傷付かないかな~」とかって、いっぱい考えてしまってミーティングどころじゃないですからね、邪念が、、(笑)
さて。依頼の話はほどほどにして、交流会の話をしたい。
20日にお茶会をしたいよって話をしていたんだけど、今日11日時点ではウーン、まだ委細を決めかねております。
私自身がめっちゃ腰重いっていうものあるし、コロナも気になるし、とか色々で。
今回がどうなるかはわからないですが、7月にオンラインミーティングができるように、色々整えていく方針ではあります!
また追って連絡しますね。
交流会…、腰が重いのに「したいな」「しなきゃな」って思ったのは、私自身がちょっと寂しかったり、相談できる人が少なくて不安だったり、(LGBT…鳥取にもおるやんな?)と思ってしまったり、要はすごく孤立しちゃっているからです。
ほかの人もそうなのかはわからないけど、やっぱり私は定期的に人と話さなきゃいけないのだなぁと思いました。(´・ω・)
なんかちょっと前までの記事では一生懸命グランドルールとか考えてたし、それはめっちゃ大事なことだけど、もうちょっと気楽でいいのかもしれないなとも思い始めてます。
参加のハードルになってもいけないし。何より自分の腰も重くしちゃってるし←
そういうところやで、わたし、、、ぼちぼち行きますね。
ゆるゆるとしっかりかくじつに、今日も一日頑張りました〇
明日もゆるりといきましょ~