おひさしぶりです

各位お元気でしょうか?

田中は元気に会社の犬になりかけています。長いものに巻かれるって、エエな。

底なしの「ラク」。私が私じゃなくなっていく感覚も、もう五周くらい回ってアリなんちゃうかなって気がしてきました。

 

SOGIESCに関してマイノリティである私は、マジョリティになることも擬態することもできなかったわけだが、もうラクできるところはラクしちゃおうかなって。

戦うのも流れるのも、私にとっては自傷行為みたいな一面があるよなぁ、なんて小難しいことを考えちゃいます。

 

ま、それはさておき。

春?初夏?に講演会をした高校さんから、今度はPTAさん向けに講演会をしてくださいとのことだったので、昨日ミーティングにいってきました。 

やっぱりPTAの保護者さんって「母親」サイドなんだなぁとか思いながら、あれやこれや話をしてきました。

 

今回の所有時間は1時間。そのなかで、基礎知識、10代20代のリアルな声、私自身の体験談、カミングアウトをされたときの対応(?)の仕方、マイノリティが直面する困難…についてお話してほしいとのこと。

わかる、私もそういう話をしたいんだけれど、時間が足りないっ…!

構成に悩みます。

 

正直、「聞き心地のいい1時間」「なんか学んだ気になった1時間」「綺麗にまとまった1時間」は、とっても簡単に作れます。

が、それはしたくない。

講演聞いて、その場で渡された感想用紙には何も書けなくて、帰りの車の中、帰った後のお風呂の中で、「田中が言ってたアレって、こういうことやったんかなぁ」「もし私がああいう立場になったら、どうするんかなぁ」とかって、悶々と考えてほしい。

 

知りたさ、知りたくなさ、温かさ、冷たさ、重さ、痛み、愛情…いろんな感情を1時間で投げかけるから、あとは悶々としちゃってほしい。

自分の子どもをぼーっと見つめながら、彼らが「自分の想像できる範囲以外の場所」にいる可能性について考えたりしてほしい。

 

なんて、思っちゃうのです。

 

非常に残念なことに、私は「LGBTであることを前向きに捉えて頑張っている活動家」みたいなものではない。

日々「フツウになりたい」なんて言って泣いて、でもマジョリティになんてなれなくて、常に崖っぷちです。

 

そんな田中氏、講演会は9月中旬。

10月にお引越しをしようと思っているので、なんだかんだ忙しい中での依頼ですが、大事に大事に、それこそ車の中でもお風呂の中でも悶々としながら、資料つくりにかかります。

 

もし見学したいという方がおられたら、お声掛けください。

午後から半休とったので、お迎えにもいきますよー。

 

ではでは。